健康診断による疾病の予防や早期発見に勝るものはありません。予防医学の視点からあなたの健康管理をお手伝いするのが当院の健診センターです。
私たちは地域の皆様に愛され、親しまれ、そして信頼される健診センターを目指します。
<基本方針>
- 充実した設備と確かな検査技術で皆様の健康をチェックします。
- 完全予約制により、細やかな検査体制を実現します。
- 検査結果は、わかりやすくご説明させて頂きます。
- 専門のスタッフが健康指導、生活指導を積極的に行います。
- 健康診断の結果により万一の場合は、診療部門と連携をとり、引き続き当院が適切にサポートします。
<リラックスできる快適空間>
専任スタッフが親切・丁寧な対応を心がけ、明るく、リラックスできる環境のもと検査を実施します。検査に対する皆様の不安をできるだけ取り除くことも、当院が目指す“良質な医療”の一部だと考えています。
<検査後のフォローと診療部門との連携>
受診の当日、基本検査(血液、尿、便潜血)について結果をご説明します。
病院併設のメリットを生かし、健診センターに保管されている基本情報(健診結果)を的確な診断と治療に役立てます。ご希望の方には内科専門医の予約、受診をご案内します。
※精密検査の予約について
当院で精密検査をご希望の方には診察の予約をお取りします。当日どのような検査を行うかは、診察の結果で決定します。精密検査項目が複数ある場合や、検査の内容によっては当日検査ができない場合がありますのでご了承下さい。
<保健師による事後指導、栄養相談>
ご希望の方には、後日予約制で事後指導を行います。お電話にてお申込み下さい。
<健診センター受診までの流れ>
健診はすべて予約制です。
人間ドック(リンク)、オプション検査(リンク)をご確認のうえ、直接または、お電話にてお気軽にご相談、お申込み下さい。
受診に関する詳細なご案内は受診日決定後、郵送いたします。
【健診実施日】
月曜日~金曜日(祝日は休み)
【予約・お問い合わせ先】
岐北厚生病院 地域保健課
予約時間:月曜日~金曜日 10:30~17:00
TEL:0581―22―1215(直通)
FAX:0581-22―1816 |
<オプション検査>
【乳がん検診】女性のみ
乳房X線検査(マンモグラフィー)
透明なプラスチックの板で左右の乳房を片方づつ挟んでX線撮影します。乳房を圧迫しながら薄く均等に広げることで、少ない放射線量で乳房の中を鮮明に写します。
微細石灰化や小さな病変を見つけることに有効な検査です。

超音波検査(乳腺エコー)・乳房超音波装置(ABVS)
乳房に超音波をあてて、その反射で内部の様子を見ます。マンモグラフィーが苦手とする乳腺密度の高い乳房に効果が期待される検査です。
※X線検査、超音波検査ともに、女性の技師が対応しますのでリラックスして受診していただけます。
次の方は乳がん検診が実施できないことがあります。ご予約時にご相談ください。
妊娠中、授乳中の方、豊胸手術、乳房再建手術を受けられた方、医療機器が前胸部に入っている方(ペースメーカー、V-Pシャント、CVポート埋め込み、血糖測定器など)、自覚症状のある方。
【胃部内視鏡検査】
胃がんは、働き盛りである40代以上の羅患率が高いため、早期発見・早期治療が重要です。内視鏡検査は被爆が無く、安心・安全に受診することができます。
内視鏡検査は、胃内部を直接観察できることから病変部の発見率が高く、迅速かつ適切な診断が可能です。必要に応じて組織の採取、ピロリ菌の検査も同時に実施できます。
※組織の採取、ピロリ菌検査は診療となり別途医療費が発生します。
※コースの胃X線検査からの変更に係る追加料金 3,300円
巡回健診バスについて
検診車を保有し、自治体、企業にて生活習慣病健診、一般健診、がん検診を実施しています。
巡回による健診を希望される場合は、当院の地域保健課までご連絡下さい。
- 生活習慣病検診車(胃・胸部X線装置搭載) 1台
- 乳がん検診車(マンモグラフィー2台搭載) 1台
- 経鼻内視鏡検診車 1台

【お問い合わせ先】
岐北厚生病院 地域保健課
TEL:0581―22―1215(直通)
FAX:0581-22―1816