診療内容(特長など)・診療実績(手術実績や治療実績など)
外科・乳腺外科は、常勤スタッフ5名と非常勤医2名で、主に消化器・一般外科と乳腺外科の手術を年間約300~350件行っています。
具体的な疾患は腹部消化器がん(胃や大腸などの消化管、肝臓、膵臓、胆のうなど)や乳がんなどの悪性腫瘍と胆石症、ヘルニア、肛門疾患などの良性疾患を対象としています。また、急性虫垂炎や腸閉塞、腹部外傷、消化管穿孔(胃や腸に穴が開くこと)などの救急疾患にも対応しています。
当科の特徴は乳腺疾患の症例が多いことです。乳腺センターを平成23年に開設し、年間 約100例の乳腺疾患手術を行っております。乳腺センターでは乳房にしこりや痛みなどの症状がある方はもちろん、明らかな症状がなくても乳がんが心配な方の診察にも対応しております。検査はすべて女性技師が担当しておりますが、診察も女性を希望される方は非常勤女性医師の診察も可能ですので、予約時にお申し出ください。乳がんの治療は手術だけではなく、お薬の治療や放射線治療もきわめて大切です。個々の患者様の乳癌の性質や病状に応じた治療法をご提案し実践しております。また、不幸にして再発された場合でも、生活の質(QOL)を重視した再発癌に対する治療、緩和ケアセンターと連携して積極的な症状緩和治療を行っております。以上のように乳腺疾患に対しては診断から再発後の緩和治療まで一貫して対応可能であります。また、乳腺疾患専門医2名および認定看護師(乳がん、化学療法、疼痛緩和)などの専門スタッフを擁しておりますので治療にあたってご心配・ご不安な点などがございましたら、お気軽にご相談ください。
氏名 | 山本 悟 |
認定等 | 乳腺専門医・指導医、外科登録認定医、消化器外科指導医、マンモグラフィ読影認定医、癌化学療法暫定認定医 |
---|---|---|---|
役職 | 名誉院長 |
||
専門 | 乳腺外科、外科 |
||
出身大学・ 卒年度 |
岐阜大学 |
||
趣味・ ひと言 |
患者さんと安心・元気を分かち合いたいと思っています。 |
||
対応可能な多国語 | 所属学会 | 外科学会、乳癌学会、消化器外科学会、癌治療学会、乳癌検診学会、臨床外科学会 |
氏名 | 石原 和浩 |
---|---|
役職 | 副院長兼外科部長 |
専門 | 乳腺外科、消化器外科 |
卒年度 | 1988年 |
資格等 | ①日本外科学会専門医・指導医 ②日本乳癌学会専門医・指導医 ③日本消化器外科学会専門医・指導医 ④がん治療認定医 ⑤日本乳がん検診精度管理中央機構マンモグラフィ読影試験評価A |
所属学会 | 日本外科学会 日本乳癌学会 日本乳癌検診学会 日本消化器外科学会 日本癌治療学会 日本臨床外科学会 日本胃癌学会 日本腹部救急医学会 日本外科系連合学会 |
その他 |
氏名 | 徳山 泰治 |
認定等 | 日本外科学会認定医・専門医・指導医、日本消化器外科学会専門医・指導医・消化器がん外科治療認定医、日本肝胆膵外科学会評議員、日本がん治療認定医機構がん治療認定医、日本乳癌学会認定医、マンモグラフィ読影認定医、臨床研修指導医 |
---|---|---|---|
役職 | 消化器外科部長 |
||
専門 | 消化器外科、外科一般 |
||
出身大学・ 卒年度 |
岐阜大学、 |
||
趣味・ ひと言 |
ランニング |
||
対応可能な多国語 | 英語 | 所属学会 | 日本外科学会、日本消化器外科学会、日本肝胆膵外科学会、日本内視鏡外科学会、日本臨床外科学会、日本癌治療学会、日本乳癌学会 |
氏名 | 森川あけみ |
---|---|
役職 | 乳腺外科部長 |
専門 | 乳腺外科 薬物療法 |
卒年度 | 1999年 |
資格等 | 外科認定医、専門医 乳腺認定医、専門医、指導医 がん治療認定医 がん薬物療法専門医、指導医 マンモグラフィ読影認定医 |
所属学会 | 日本外科学会 日本乳癌学会 日本臨床外科学会 日本癌治療学会 日本臨床腫瘍学会 |
その他 |
氏名 | 高野 仁 |
認定等 | 日本外科学会専門医 |
---|---|---|---|
役職 | 外科 医長 |
||
専門 | 消化器外科 |
||
出身大学・ 卒年度 |
岐阜大学、 |
||
趣味・ ひと言 |
患者さんやご家族に、「この病院に来て良かった」と思っていただけるような丁寧な診療を心がけてまいります。 |
||
対応可能な多国語 |
|
所属学会 | 日本外科学会 |
氏名 | 満留 早 |
---|---|
役職 | 医員 |
専門 |
|
卒年度 | 令和2年度 |
資格等 |
|
所属学会 | 日本外科学会、日本消化器外科学会、日本内視鏡外科学会 |
その他 |
年間上部消化管内視鏡(胃カメラ)検査:約3000件・下部消化管内視鏡(大腸カメラ)検査:約1000件・大腸ポリペクトミー:約250件・早期胃がんに対するESD・内視鏡による胆石除去術など、積極的に内視鏡治療に取り組み患者さんに優しい医療を心がけています。
地域医療から専門性の高い医療を、この地域のために