理念

その人らしく暮らす生活を全面的に支えます。
 ~ 住み慣れた家で
   安心とまごごろで
      寄り添いの看護で ~

 

訪問看護とは
訪問看護とは、病気や障害を持った人が住みなれた地域やご家庭で、その人らしく療養生活を送れるように、看護師などが居宅に訪問し、看護ケアを提供します。

病気や障害があっても、医療機器を使用しながらでも、居宅で最期まで暮らせるように多職種と協同しながら療養生活を支援します。
 ※色々なご相談等を承っています。お気軽にお電話下さい。

 

サービス内容
主治医(かかりつけの医師)と連携を取りながら、心身の状態に応じて以下のようなケアを行います。
病状の観察、健康管理を行います。
お体を拭いたり、洗髪、入浴など清潔の支援を行います。
床ずれを起こさないように予防したり、起こしている部分の処置を行います。
医師の指示のもと適切な医療処置を行います。
医療器具の管理
胃ろう、人工肛門、膀胱内留置カテーテル、点滴、在宅酸素などの管理など行います
リハビリテーション
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士による機能訓練等を行い、QOLの向上に努めます。
日常生活や介護用品、介護についての相談をお受けいたします。

 

特色
24時間365日緊急時に対応できる体制を整っています。
岐北厚生病院をはじめ地域の医療機関との連携を密にしています。
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士も在籍しており、リハビリにも力をいれています。
在宅ターミナルケア、人工呼吸器、気管切開、胃ろう管理、膀胱留置カテーテルなど医療依存度の高い方の支援にも努めています。
独居、高齢者世帯、認知症の方やそのご家族様にも、安心して在宅療養生活が送れるように支援します。

 

訪問回数・料金について
訪問回数はかかりつけ医の先生の指示と、皆様のご希望に併せて決定いたします。
料金については、介護保険の方は負担割合に応じてご負担いただきます。
介護保険以外の方は、規定の健康保険の割合にてご負担をいただきます。

 

重要事項説明書
ここからご覧ください

 

より質の高い医療提供のために

#

病院の特徴

#

地域医療から専門性の高い医療を、この地域のために